サイトタイトルがあってコンテンツがあるわけです。
サイトタイトルとコンテンツがキモです!
気持ち悪いわけじゃないです!
たとえば、タイトルが ○○の効果は本物?
的なタイトルだったら、その効果を徹底的に検証して、
フィードバックするコンテンツが必要になってくると思うんですけど、
記事を入れていく段階になって、だんだん
「○○を激安で手に入れる方法」 とか
「○○のスペックはどう?」とかいう記事が多くなってってしまう。
こんなこと多くないですか?
自分もまさにそうだったりするんですけど、
結局そのサイトのコンテンツを一言で言うと何?
って言われたときの答えがサイトタイトルであるべきだと思うんですよ。
それを念頭においておかないと、だんだん方向性がずれてってしまって、
結局Googleさんからの評価も低くなってしまうのかなって思います。
自分の経験談でした。
PR
コメント欄