昨日、今日ネットがつながらなくなってました。
制限付きアクセスってなって、何やってもつながらない。
ネットワークに接続されていませんって出ちゃう。
色々調べると、電波干渉が原因だったみたい。
木造のアパートに暮らしてるので、上の階やお隣さんが
ネットを始めたからか?もしくは家電(電子レンジなど)と
同じ電波帯(2.4GHz帯)を使ってるからか。
何にせよ、繋がらなくなると本当に不便。
ネットに繋がらないとアフィリエイトが出来ないから!
結局今日やろうとしてたお仕事が全然できませんでした。
結局、今まで使ってた無線ルータがしょぼかったので、
近くの家電量販店に良い奴を買いに行って、
接続したらあっけなく繋がりました。
電波干渉が原因じゃなくて、前使ってた無線ルータそのものが
おかしかったのかもしれないですね。
今回勉強になったのは、制限付きアクセスって出たときに、
電波帯を選ぶチャンネルをちょっとずらすとつながることがあるっていうことと、
ネットワーク共有からアダプタのプロパティのところで、
自動検出じゃなくて個別IPを設定するとつながることがあるってこと。
それから、コマンドプロンプトでipdonfigって打つとIPアドレスが見られること。
断片的な記憶だけど、今後の参考になるかもしれないから、
ここにメモメモ・・・。
ということで、ようやくネット環境が整いました。
本当にありがたいですね、この環境。冷静に考えると
昔からしたらありえないぐらいの便利さになってますからね。
すごい時代になったもんですね。
明日、今日出来なかった分も頑張るぞ!!
PR
コメント欄